テレワークでの、主要ツールの選択 (ビジネスチャットとオンラインストレージ) | インフラ

動画視聴・資料ダウンロードするには、
プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただきました情報は、お客様がダウンロードされた資料及び視聴された動画に関するイベントの主催・共催・協賛・講演企業に提供させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。
また今後他の資料をダウンロードされた場合や、動画を視聴された場合も同様とします。

イベント内容

本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。
https://zoom.us/test
第二波が懸念される中、テレワークの推進は必須
新型コロナウィルスの感染が再び増加しています。
緊急事態宣言の後、一部の企業ではテレワークを解除しているところもあるようですが、「ニューノーマル」と言われているように、テレワークは恒久的な施策として推進していく必要があります。
そこで本セミナーでは、テレワークにおける主要ツールである、ビジネスチャットとオンラインストレージについて、解説していきます。
ビジネスチャットの比較(Slack、Chatwork、LINE WORKS、・・・)
ビジネスチャットは、Slack、Chatwork、LINE WORKSなどが人気です。
これらはどう違うのでしょうか?
どのような観点で比較、選定すればよいのでしょうか?
主催企業のサービスである「Chat45」を交えて解説します。
自宅PCで機密情報を扱うリスク
テレワークにおいて、場所を選ばずファイルを共有できるオンラインストレージは必須のツールです。
しかし、自宅PCなどで機密情報などを扱うことになるため、様々なリスクがあります。
自宅PCにある機密情報を、社員や家族が持ち出してしまう
自宅PCにある機密情報が、メール添付などで外部に漏洩してしまう
自宅PCの画面のスクリーンショットを保存することで、機密情報が漏洩してしまう
自宅PCがウィルスに感染し、そのPC上のファイルはもちろん、オンラインストレージ上のファイルまで影響が及ぶ
このようなリスクに対して、どのような対策を取るべきなのか、「セキュアSAMBAPro」の紹介や事例を交えて解説します。
プログラム
09:45~10:00 受付
10:00~10:20 ビジネスチャットの比較
10:20~10:40 自宅PCで機密情報を扱うリスクと対策
10:40~11:00 質疑応答
主催(共催)
株式会社 Nurinubi
スターティアレイズ株式会社
過去開催のセミナー
2018
10/10
(水)
10:40
〜
10:40
2018
11/27
(火)
15:30
〜
17:00
2020
11/26
(木)
10:00
〜
11:00
他のカテゴリから探す
関連するセミナーの講演資料









