ITサービス事業者が抑えておくべきクラウド基盤の選び方とは? | インフラ

動画視聴・資料ダウンロードするには、
プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただきました情報は、お客様がダウンロードされた資料及び視聴された動画に関するイベントの主催・共催・協賛・講演企業に提供させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。
また今後他の資料をダウンロードされた場合や、動画を視聴された場合も同様とします。

イベント内容

本セミナーは、Webセミナーです。
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。
https://zoom.us/test
加速するDX、ますます重要になるクラウドサービス(SaaS)
withコロナ時代において、企業のDXへの取り組みは加速しています。
また、DXを実現するツールとしてのクラウドサービス(SaaS)の役割はますます大きなものになっています。
コスト(固定費)の削減
しかし、大幅な景気減速の中、ITサービス事業者もコスト削減を考えなければなりません。
例えばSaaSを支えるクラウド基盤の費用は、固定費として大きな割合を占めており、この見直しは重要です。
分散か、集客か
クラウド基盤の選定のポイントはいくつかあります。
その一つが、複数のプラットフォームに分散させるべきか、集約させるべきか、という問題です。
双方、メリット/デメリットがありますが、ITサービス事業者はどのように考え、選択するべきでしょうか?
パブリッククラウドか、プライベートクラウドか
近年、パブリッククラウドの人気が高まっていますが、直近では逆にプライベートが見なおされているというトレンドもあります。
ITサービス事業者は、パブリッククラウドとプライベートクラウドのメリット/デメリットをどのように考え、選択するべきでしょうか?
ITサービス事業者が、クラウド基盤を選定するポイントを解説
本Webセミナーでは、withコロナ時代において、ITサービス事業者がクラウド基盤を選定するポイントを解説します。
プログラム
15:45~16:00 受付
16:00~16:40 ITサービス事業者が抑えておくべきクラウド基盤の選び方とは?
(プレゼン内容)
・クラウド基盤を見直すべき背景
・見直しのポイント(分散/集約)
・見直しのポイント(パブリッククラウド/プライベートクラウド)
・まとめ
・GMOクラウド Private の紹介
16:40~17:00 質疑応答
主催
GMOクラウド株式会社
過去開催のセミナー









