本格的なテレワーク環境構築で考える、ファイル共有の方法 ~オンラインストレージのリスクと、クラウド型ファイルサーバーという選択肢~ | インフラ

動画視聴・資料ダウンロードするには、
プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただきました情報は、お客様がダウンロードされた資料及び視聴された動画に関するイベントの主催・共催・協賛・講演企業に提供させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。
また今後他の資料をダウンロードされた場合や、動画を視聴された場合も同様とします。

イベント内容

本セミナーはWebセミナーです。アクセス方法は主催企業より直接ご連絡致します。
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。
https://zoom.us/test
企業は本格的なテレワークの推進に取り組む
新型コロナウイルスの感染対策は、長期戦になります。
緊急事態宣言時、企業は暫定的なテレワーク環境の構築を行いました。
現在は、より本格的で恒久的なテレワーク環境の構築が求められています。
見なおされる、オンラインストレージ
急遽テレワーク環境を構築しなければならなくなったタイミングで、暫定的にオンラインストレージを契約した企業は多いと思います。
しかしオンラインストレージには以下のようなリスクやデメリットがあります。
同じサーバー/ストレージを、他社と共有している状況がよいのかどうか
社内ADとの連携が難しい場合が多く、既存のポリシーでのアクセス制御ができない
従来のエクスプローラーとはUIや操作性が異なるので、一般の社員が使いこなせない
多くがユーザー課金であり、ITコストが高くなってしまう
本格的、恒久的なテレワーク環境を検討していく中で、上記のような課題についても見直す企業が増えています。
「クラウド型ファイルサーバー」という選択肢
本セミナーでは、オンラインストレージの課題を解説するとともに、クラウドサービス上にWindowsライクなファイルサーバーを構築することで、従来のエクスプローラーの利用や、社内AD連携によるアクセス制御なども行える「クラウド型ファイルサーバー」についてご紹介致します。
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:40 オンラインストレージのリスクと、クラウド型ファイルサーバーという選択肢
(プレゼン内容)
・テレワークにおけるファイル共有の重要性
・オンラインストレージのリスク
・「クラウド型ファイルサーバー」という選択肢
13:40~14:00 質疑応答
主催
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
過去開催のセミナー
他のカテゴリから探す
関連するセミナーの講演資料









