認証・ID管理

認証・ID管理

Certification

認証・ID管理の課題を解決するウェビナー

IDaaS、シングルサインオン&SAML、フェデレーションなど認証系システムに関するトピックス、ゼロトラストやエンドポイントセキュリティの考え方など、認証・ID 管理関連のウェビナー最新情報を検索できます。

エンドポイントセキュリティ・EDR
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

操作ログの真価とその使い方~多拠点・多グループ企業に必要な「PC操作ログ・稼働状況」の管理...

0.0住友電工情報システム株式会社

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。

■本セミナーは、従業員1,000名以上で多拠点・グループ会社を持つ企業の情シス担当者向けの内容です。

■テレワークの最大の懸念は、セキュリティ事故 在宅勤務・テレワークの導入後、情シスにとってセキュリティと稼働時間の管理の課題が大きくなっています。 総務省の調査結果によると、テレワークの懸念は「情報漏洩が心配」(47.1%)がトップを占め、テレワーク未導入の企業でも「情報セキュリティの確保」、次いで「適正な労務管理」が主要課題となっています。 実際、テレワーク中にSNSを利用してウィルスに感染し、社内ネットワークでもウィルス被害が拡大した事例などもあります。

■オフィスワークなら安全?「PC操作ログ」に求められる役割と課題 テレワークではなくオフィス環境であれば安全なのでしょうか? クラウドサービスの利用増加に伴い、社内でのランサムウェア感染などによるセキュリティ事故は後を絶ちません。

こうしたインシデントを防ぐために、PC操作ログの管理は非常に重要です。 しかしPC操作ログ管理のためにツールを導入しても、 ・多数のPCから操作ログを収集することでネットワークに負荷がかかる ・収集した操作ログを分析・活用できず、業務実態が把握できない ・テレワーク時に社外へ持ち出すPCを管理できない といった課題が解決できずにいる企業は多く存在しているのも事実です。

■セキュリティ事故はなぜ起こるのか?操作ログの重要性、使い方を解説 本セミナーでは「操作ログ管理」をテーマに、なぜセキュリティ事故は起こるのか、原因分析における操作ログの役割、管理方法を解説します。実際のセキュリティ課題例をご紹介しながら、IT資産管理/セキュリティ管理統合システム「MCore」 の特長と効率的なIT資産管理方法もお話しします。

MCoreの新バージョンであるMCore V7.5では、旧バージョンから好評を頂いていたPCの稼働管理機能や操作ログの取得機能、ポリシー設定の柔軟さなどがさらに機能アップ!ネットワークの負荷を抑えた効率的なPC管理機能はそのままに、テレワークなどの新しい働き方でのPC管理をより柔軟に行っていただけるようになります。

■プログラム

13:45~14:00 受付

14:00〜14:05 オープニング(マジセミ)

14:05~14:40 多拠点・多グループ企業の情シスが今必要な「操作ログ」の管理

 ・多拠点、多グループ企業のテレワークの状況とセキュリティ事故事例  ・PC操作ログ、稼働状況管理の課題  ・MCoreの新機能で実現できるIT資産管理とは

14:40~15:00 質疑応答

主催

住友電工情報システム株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

中堅・中小企業におけるEDRの選び方~導入で失敗しない、EDR選定における10の重要ポイン...

3.7エフセキュア株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

高度化するサイバー攻撃が狙う中堅・中小企業、サプライチェーンリスクが顕在化

新型コロナウイルス感染症の感染予防や働き方改革の推進にあいまってテレワークが急速に浸透する中、社外からのリモートアクセスが急増しました。その結果、巧妙化したサイバー攻撃の被害も世界各地で発生しています。 また、最近では、セキュリティレベルが強固な大企業ではなく、比較的セキュリティ対策の手薄な取引先や関連会社に侵入し、そこから本当のターゲット先である大企業を狙う「サプライチェーン攻撃」のリスクが高まってきました。

エンドポイントセキュリティの主流は、EDRを組み合わせた対策にシフト

また、PCやモバイル、IoT機器などエンドポイントが多様化しています。それらの多くがインターネットと接続しており、日常的な脅威にさらされています。そのため、エンドポイントセキュリティは最も重要なセキュリティ対策の1つとなりました。 これまでのウイルス対策製品(EPP)に加えて、エンドポイントにおける検知と対応を実現するEDR製品を組み合わせた包括的なソリューションを導入する動きが広がっています。

手ごろな価格帯のEDR製品も登場、もはや大企業だけのソリューションではないEDR

EDR導入のニーズが高まる中、多くのサイバーセキュリティベンダーがEDRとEPPを組み合わせた手頃な価格帯のソリューションを提供しています。中堅企業にとって導入しやすくなったことから、EDRはもはや大企業だけのソリューションではなくなりました。 ただ、市場には数多くのEDR製品が存在するため、その中から自社に最適なEDRを導入することが難しくなっています。

EDRの導入前に確認すべき10のポイントを解説

本セミナーでは、EDRを導入すべき理由や最適なEDR製品を選定するためには外せない10の重要ポイントを解説いたします。さらに、中堅・中小企業でも導入しやすいEDRソリューションの魅力をご紹介いたします。 自社のエンドポイントセキュリティ対策を強化したいとお考えの方は、ぜひご参加ください。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:40 中堅・中小企業におけるEDRの選び方~導入で失敗しない、EDR選定における10の重要ポイントを解説~

13:40~14:00 質疑応答

主催

エフセキュア株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

導入事例から学ぶ 失敗しないIT資産管理とは?〜グループ・多拠点企業の効率的なIT資産管理...

0.0住友電工情報システム株式会社

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。

さまざまなIT資産に潜む情報漏洩のリスク

今やIT資産管理は「資産管理」や「ソフトウェアライセンス管理」などの効率的な運用に 不可欠なものとなっているのに加え、「情報セキュリティ管理」までを含む幅広い業務に渡っており、 企業においてその重要性は増すばかりです。

グループ企業・多拠点企業の資産管理の課題

グループ企業や拠点によって異なるポリシーでの運用管理がしづらい、または情シスが一元管理しにくいという課題があります。 PC、サーバ、ネットワーク機器などの管理が煩雑になり、事故が起きるリスクや不要なコスト発生も起こり得ます。

IT資産管理の他社事例をご紹介

本セミナーでは、大手企業で頻発している情報漏洩事故などIT資産管理が失敗する理由をテーマに、 IT資産管理の失敗しない選び方、本来あるべき管理・制御方法をお伝えします。 操作ログ、パッチ管理機能なども有する「MCore」の機能紹介と製品のデモンストレーションも行います。

こんな人にオススメ

正しい資産管理ができているかどうか分からない IT資産管理ツールを入れたがうまく機能していない どのPCにどのセキュリティパッチを適用すればいいのか分かりづらい Windows 10機能更新プログラム(FU:Feature Update)を全社に適用するのに時間がかかる インシデント発生時の原因追跡に時間がかかる 社員のUSBメモリの利用状況を把握できずに困っている

プログラム 

13:40~14:00 受付

14:00~14:40 導入事例から学ぶ 失敗しないIT資産管理とは?

・なぜIT資産管理は失敗するのか? ・IT資産管理の他社事例紹介 ・MCoreの機能紹介

14:40~14:50 デモンストレーション

14:50~15:00 質疑応答

主催

住友電工情報システム株式会社

主催

住友電工情報システム株式会社

セミナー詳細を見る

情報漏えいを防げ!リモートワークセキュリティ対策のお話 ~インシデント発生前に情シスが押さ...

0.0住友電工情報システム株式会社

外部デバイス接続による情報漏えいのリスク

テレワークが普及し、社外への端末持ち出しが増えた企業も多いのではないでしょうか? 社外で業務を行う際にUSBメモリやカードリーダーなど私用デバイスを社用PCに接続することで、情報漏えいのリスクが高まります。

社外への端末持ち出し、外部デバイス紛失における課題は

社外で業務を行う上で、 ・業務用端末の紛失による情報漏えい ・私用のUSBメモリ接続によるデータ盗難、マルウェア感染 というリスクがあります。社内と同じセキュリティ一ポリシーで運用していることが1つの原因と言えます。 社内外で異なるポリシーを設定し、テレワーク時の情報保護を強化するにはどうすればよいのでしょうか?

テレワーク下でも安全に外部デバイスを運用するには?

本セミナーでは、テレワークで社外に端末を持ち出すリスクや、外部デバイスの管理・制御の考え方を解説します。外部デバイス制御機能、BitLocker管理機能などを有する「MCore」の機能紹介と製品デモも行います。

こんな人にオススメ

社員のUSBメモリ利用を制御できずに困っている 端末に接続できるUSBと接続できないUSBの管理が煩雑になっている 業務形態の特性上、社外に端末持ち出しが必須だが、セキュリティ強化と運用効率化の両立ができていない

プログラム 

13:45~14:00 受付

14:00~14:40 情報漏えいを防げ!リモートワークセキュリティ対策のお話 ~インシデント発生前に情シスが押さえておくべきポイントは?〜

・テレワーク、在宅勤務中のIT資産管理の課題 ・MCoreで実現できるPCセキュリティ対策

14:40~15:00 質疑応答

主催

住友電工情報システム株式会社

セミナー詳細を見る

テレワークでPC管理が疎かに ~端末からの情報漏えいリスクとマルウェア”Emotet”の脅威~

3.5株式会社インターネットイニシアティブ

本セミナーはWebセミナーです。

ツールはZoomを使います。 URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test

コロナ禍で急速に構築したテレワーク環境の問題点

テレワークの急速な普及に伴い、多くの企業で貸出PC端末の台数が増加傾向にあります。従業員にノートPCを貸与して当面の業務環境を構築した後に、セキュリティ対策強化ができていないという課題が表出。マルウェアへの感染や自宅など脆弱なWi-Fiに接続することでのリスク、端末内の情報をUSBメモリで持ち出しされるリスクへの対処が急務です。

テレワークでのログ活用

ログ取得製品の導入目的は、セキュリティ対策を目的とされているのではないでしょうか。 セキュリティ対策はもちろんですが、今まで活用していなかったログを活用する事でテレワーク定着のためのご支援が可能です。

マルウェア ”Emotet”の脅威

一方で昨今、感染力の強いマルウェア“Emotet”の脅威が高まってきています。 巧妙な手口で企業からは「既存のアンチウィルスソフトだけで防げるか不安」「ウィルス検知時に流入原因の特定に時間ががかかる」といった声が挙げられています。この脅威に対してはゲートウェイセキュリティだけでは限界があり、端末側で守る「エンドポイント」でのセキュリティ対策が今後さらに必要になっていくでしょう。

IT資産管理×次世代アンチウイルスによるアプローチ

こうしたテレワーク端末におけるリスクを回避するためには、IT資産管理と次世代アンチウイルスを組み合わせた対策が有効です。 AIでのマルウェア検知、マルウェア感染後の対応、利用者へのリモートでのサポート対応、自宅Wi-Fiへの接続制御などを実行。人的な情報漏洩が防げることに加え、ユーザーの業務時間の把握や、導入コスト・時間の削減まで行うことができます。

本セミナーは、IT資産管理・情報漏洩対策ツール「LanScope Cat」を展開するエムオーテックス(MOTEX)とインターネットイニシアティブ(IIJ)の共催講演です。 テレワーク普及に伴う端末からの情報漏洩リスクとマルウェアの脅威の最新動向を解説するとともに、IIJの提供する「セキュアエンドポイントサービス」の機能や特徴の紹介および製品デモを行います。

働き方がテレワークへのシフトをする中でマルウェア感染対策、情報漏えい対策、資産管理、更新プログラムの管理、労務管理などに課題を抱えている企業様必聴の内容です。

プログラム 

12:45~13:00 受付

13:00~13:30 テレワークにおける端末管理の状況と今後のログ活用(MOTEX)

・緊急事態宣言以降のテレワークの導入状況と課題 ・自社でのテレワーク管理実施事例 ・テレワークをベースとした働き方での今後のログ活用 ・テレワーク環境でのセキュリティ対策

13:30~14:00 クラウドを活用した端末管理/マルウェア対策の実現(IIJ)

端末管理における3つの課題とクラウドを活用した対策アプローチ ・端末の可視化と制御 ・リモートにおけるサポート対応 ・巧妙化するマルウェアへの対策  (マルウェア検知時の原因特定デモ)

14:00~14:15 質疑応答

 

主催

株式会社インターネットイニシアティブ

共催

エムオーテックス株式会社

セミナー詳細を見る

完全テレワーク時のファイル共有で、いかに情報漏洩を防ぐか? ~自宅PCから漏洩してしまって...

3.6株式会社ヴィセント

本セミナーは、Webセミナーです。

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test

テレワークのため、インターネット経由でセキュアにファイルを共有したい

緊急事態制限が発令された今、ほぼ全ての企業でテレワークが必須です。

そうなると自宅からインターネット経由で、機密情報を含めたファイルを共有することが必要になっています。

第三者に勝手に転送されてしまうリスク

いったん自宅PCにダウンロードされた機密情報は、システム管理者が気付かないまま、メールや無料のオンラインストレージなどを経由して、第三者に転送されてしまう危険性があります。

本セミナーではこの問題に対して、Alfresco+FinalCodeを使って解決していきます。

Alfresco とは

Alfrescoとは、オープンソースのドキュメント管理ツールであり、クラウド時代の「エンタープライズ・コンテンツプラットフォーム」です。

以下の特徴があります。

少人数で安価に使いたいという企業から、大手企業で大量のドキュメントを管理したいという企業まで、幅広く対応できます。

Alfrescoプラットフォームでは、シンプルなビジネス文書から、スキャナーで取り込んだ画像、写真、設計図、大きな動画ファイルに至る、あらゆる種類のコンテンツを完全に管理できます。

Alfrescoのコラボレーション機能により、ファイアウォールの内側はもちろん、外側でも安全に共同作業を行えます。

クラウドとの同期によるインターネット上でのドキュメント共有や、スマートフォンやタブレット端末からのドキュメント参照が可能です。

AWSで12億ドキュメントをも管理可能な、スケーラビリティ

AWS上にAlfresco×10ノード、Solr×20ノードを配置することで、AWSで12億ドキュメントをも管理可能です。

FinalCode で Alfresco からダウンロードした後からでも、ファイルが削除できる

また今回は、Alfresco をより安全に利用できる FinalCode という暗号化ソリューションをご案内します。

Alfresco からファイルをダウンロードした後からでも、その(ダウンロードした)ファイルを削除することができます。

「FinalCode」とは

「FinalCode」は、パスワードレスの暗号化サービスで、様々な種類のファイルに対応したIRM機能によって、ファイルを保護するだけでなく、追跡し、リモートで制御することができるまったく新しいファイルセキュリティソリューションです。

新製品の企画書や設計図データ等、ビジネスにおける全てのファイルに、最高の信頼と安心を提供します。

本セミナーでは、AlfrescoとFinalCode についてご紹介します。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:20 Alfresco の紹介とデモ

13:20~13:40 Alfresco x FinalCode の紹介

13:40~14:00 質疑応答、アンケート

主催

株式会社ヴィセント

協力

株式会社 理経

セミナー詳細を見る

「ゼロトラスト」な時代の、エンドポイントセキュリティについて

3.4イージス株式会社

ゼロトラストとは

ゼロトラストとは、社内外すべてのアクセスを「すべて信頼できない(ゼロトラスト)」とすることを前提に、アプリケーション、ネットワーク及びすべてのアクセスを検査・監視する次世代のセキュリティ概念です。

ゼロトラスト時代のセキュリティ対策は、エンドポイントが重要

従来のセキュリティ概念(境界防御モデル)では、インターネットから社内ネットワークを守るため、ファイアーウォールなどを中心に対策が行われていました。 しかし、働き方改革によってテレワークの機会が増加したり、社外からインターネット経由でOffice365などのクラウドサービスに直接アクセスしたり、社内PCも標的型攻撃の脅威にさらされたりといった環境中では、エンドポイントのセキュリティ対策がとても重要になります。  

SoCやCSIRTの重要性と課題

また、最近のセキュリティ対策の考え方は、攻撃を完全に防ぐというより、攻撃を受けたあとの対応に重点が移っており、そのためSoCやCSIRTの設置が重要であると言われています。SocやCSIRTは、セキュリティインシデントに対応する専門チームです。SoCは驚異となるインシデント検知に重点が置かれ、CSIRTはインシデント発生時の対応に重点が置かれています。しかし、24時間365日の監視体制の構築・運用するには高い専門性が必要であったり、多額の費用がかかったりと、課題も存在します。  

ゼロトラストの時代に、サイバー攻撃の早期発見と早期対策を実現するには?

SoCやCSIRTの体制構築・運用が難しい場合、どうすればよいのでしょうか。 当セミナーでは、ゼロトラスト時代のセキュリティ対策のポイントを解説するとともに、サイバー攻撃の早期発見、早期対策を実現するための方法について解説します。  

サイバー攻撃に伴う補償サービスについて

また、万が一サイバー攻撃における被害が発生してしまったときの保証サービスについても解説します。

プログラム

15:00~15:30 受付

15:30~16:30 ゼロトラストの時代に、サイバー攻撃の早期発見と早期対策を実現するには?

16:30~17:00 質疑応答

主催

イージス株式会社

セミナー詳細を見る