営業マーケ

営業マーケ

Sales

営業マーケの課題を解決するウェビナー

コンテンツマーケティング、ウェビナー・Webセミナー、広告戦略などデジタルマーケティングから、商談・リード獲得、CRM/SFA、Salesforceなど営業関連のツール&ノウハウまで、法人・個人顧客獲得のためのウェビナーを検索できます。

営業・マーケティング
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

商談獲得率50%を出したウェビナー支援サービス「マジセミ」解説セミナー

3.6マジセミ株式会社

セミナー概要

弊社は、年間1000回以上のウェビナーを開催しているのですが、 開催していく毎に成功事例・失敗事例を体験しています。 また、このような体験談を是非みなさまに提供して、少しでもウェビナーの成功に近づけるように ご案内したいと思い本ウェビナーを開催することにしました。 本来はご発注後や、商談時にしか言わないようなオフレコなノウハウも事例を用いて解説いたしますので 是非、お申し込みくださいませ!

募集対象

・マジセミを検討している企業 ・ウェビナーで成果を出したい企業 ・リード・商談獲得を効率化したい企業

プログラム

10:45~11:00 受付

11:00~11:05 オープニング(マジセミ)

11:05~11:45 商談獲得率50%を出したウェビナー支援サービス「マジセミ」解説セミナー

11:45~12:00 質疑応答

講師紹介

寺田雄一

ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。

主催

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

建設DXの市場動向を解説 ~IT企業はどうやってこの有望市場に参入すればよいのか?~

3.5マジセミ株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

注目される、建設DX(建設Tech)市場

建設DX(デジタルトランスフォーメーション)または建設Techは、デジタル技術を活用して建設業界の効率性や生産性を向上させる取り組みです。 具体的には、BIM(ビルディングインフォメーションモデリング)、IoT、AI、ドローン、ロボット、遠隔操作、AR/VR、3Dプリンターなどの技術を用いて設計、施工、管理の各プロセスを最適化します。また、ERPなどの業務システムや、調達支援なども含みます。 建設DX市場は急速に成長しており、特に政府のデジタル化推進政策や技術の進化により、今後もさらなる拡大が期待されています。 現時点では他業界のDXと比較して遅れている面もありますが、逆にこれからの成長ポテンシャルは非常に大きく、多くの企業が新たなビジネスチャンスを見出しています。

IT企業が建設DXに参入するために

本セミナーでは、これから建設DX市場に参入したいと考えているIT企業に向けて、以下のような建設DX市場の概要について解説します。

なぜ建設DXが必要なのか?

 

建設DXとは何なのか?

 

どのような技術が求められているのか?

・BIM(ビルディングインフォメーションモデリング) ・IoT ・AI ・ドローン ・ロボット ・遠隔操作 ・AR/VR ・3Dプリンター ・業務システム ・調達支援 ・セキュリティ ・その他 ※上記は例です。当日の内容は変更される可能性があります。

建設DXに参入するIT企業が、展示会に出展するメリット

建設DXに参入するIT企業にとって、展示会への出展は非常に効果的です。 展示会は「業界の縮図」として認知されます。出展することで、新規顧客の獲得はもちろん、出展方法次第では、新参者の企業でもリーディングカンパニーとして業界に認知されます。 現場の生の声を聞くことで課題発見や、新規サービスの開発にも繋がります。 また直接の営業活動だけではなく、代理店やパートナー企業の発見など、大きなメリットがあります。 本セミナーでは、日本最大の国際見本市主催会社であるRX Japan 株式会社が、建設DX市場参入における展示会のメリットについて解説します。

展示会を成功させるために、展示会の前後でやるべきこと

当然ながら、展示会は「出展すれば終わり」というわけではありません。 開催前の準備と、開催後のフォローが重要です。これがないと「やりっぱなしで効果が出なかった」という事になりかねません。 本セミナーでは、年間1,000回以上のウェビナーを運営、「ウェビナーのプロ」であるマジセミ株式会社が、展示会前後でのウェビナー活用について解説します。

プログラム

14:45~15:00 受付

15:00~15:05 オープニング(マジセミ)

15:05~15:30 建設DX市場の概要

マジセミ株式会社

15:30~15:55 建設DXに参入するIT企業が、展示会に出展するメリット

RX Japan株式会社 第二事業本部 主任 野間風季

15:55~16:20 展示会を成功させるために、展示会の前後でやるべきこと

マジセミ株式会社 代表取締役 寺田雄一

16:20~16:30 質疑応答、クロージング(マジセミ)

主催

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

共催

RX Japan 株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

IT・製造業向けBtoBマーケティング・営業戦略解説セミナー ~顧客獲得から受注までのマーケ...

3.3マジセミ株式会社

セミナー概要

本セミナーは、IT業界や製造業界に携われていてマーケティングでお悩みを持たれているマーケティング担当に向けたオンラインセミナーになります。 昨今、BtoB(IT業界/製造業界)マーケティングにおいてWebマーケティング施策やコンテンツマーケティングは事業フェーズに適切な施策選定が重要とされています。

そこで本セミナーでは、IT企業や製造業向けへマーケティングを支援しているSales Crowdの水畑氏と マーケティング必須となってくるSFA/CRMでリードナーチャリングを支援しているマツリカの宮永氏と 顧客獲得において動画制作を支援されているサムシングファンの戸山氏をお招きしています。

1部ではSales Crowd様よりIT・製造業においてのリードジェン・テストマーケティングについて解説します。 2部では弊社、マジセミよりIT・製造業においてのウェビナー運用での顧客獲得について解説します。 3部ではマツリカ様よりIT・製造業においてのSFA/CRMでのナーチャリング方法について解説します。 4部ではサムシングファン様よりIT・製造業においての動画活用をして顧客獲得した事例について解説します。

少しでもご興味ある方はぜひお申し込みください!

このような方におすすめ

・リードが獲得できていないIT企業様や製造企業様 ・IT業界や製造業界のマーケティングでどこから手を付ければいいかわからない方 ・顧客獲得するためのウェビナーの開催方法がわからない ・コンテンツマーケティングの進め方がわからない

プログラム

11:55~12:00 受付

12:00~12:05 オープニング(マジセミ)

12:05~12:25 リードジェン・テストマーケティングについて(Sales Crowd社)

IT・製造業における顧客獲得は、競争が激化し、ますます難化しています。従来の営業活動だけでは、十分な成果を上げることが難しくなりつつあります。 そんな中、今注目されているのが「テストマーケティング」です。テストマーケティングとは、製品やサービスを実際に市場に出す前に、小規模なターゲットに対してテストを行い、顧客の反応や市場のニーズを調査する手法です。 数千社に渡る企業の営業支援を実施した経験から得た知識を基に、テストマーケティングや電話、手紙、FAX、メールを用いたアウトバウンド手法全般を解説します!

12:25~12:45 ウェビナー運用での顧客獲得解説(マジセミ)

「ウェビナーを開催しても、商談につながらない」という声を耳にします。 カンファレンスや共催セミナーなどを企画し、なんとか集客できたとしても、「商談につながない」という結果から、ウェビナーを活用できていない企業も多いと思います。 本セッションでは、「なぜ商談につながらないのか?その理由」「その前提となる、顧客の購買プロセス」「商談につなげるための方法」について解説します。 また、「AIアバターが無人で参加者の20%の商談を獲得した事例」も紹介します。

12:45~13:05 SFA/CRMでのナーチャリング方法について(マツリカ社)

人材と労働時間が限りある中で如何に最適な営業プロセスを確立し、効率的に売上を最大化させられるかが重要になってきています。 リード獲得後から成約までのプロセスをどのように設計・構築するのか、その鍵となるのがSFA/CRMの活用です。 本セミナーでは、“顧客との関係性構築“や”受注率向上“といった成果に繋がるSFA/CRM活用方法について、押さえるべきポイントや事例を交えてお伝えします。

13:05~13:25 動画活用をして顧客獲得の事例について(サムシングファン社)

企業にとって、プロモーション動画は、認知度向上、顧客との信頼関係構築、購買行動の促進など、 様々な効果をもたらす最強のマーケティングツールです。 具体的な事例に関しては 認知度向上において、サービス紹介動画をFacebookで広告配信したところ 広告を見た人のうち30%がウェブサイトに訪問したり、 CVにおいては商品紹介動画にクーポン情報を掲載したところ、動画を見た人のうち10%が商品を購入したり など、様々なマーケティング活用シーンで動画を使うことが多くなっています。 目的別で3パターンの効果もありました。 ・広告認知でも文章と画像より約1.6倍 ・広告理解でも文章と画像より1.8倍 ・コンバージョンでも文章と画像より7倍 動画を活用してIT・製造業の営業時に活用した際の動画効果や構成について事例も踏まえてお話しいたします。

13:25~13:30 質疑応答・エンディング

講師紹介

※講演順

SalesCrowd水畑様 株式会社Sales Crowd 代表取締役 株式会社アイドマ・ホールディングス 事業責任者 水畑裕貴 大手通信代理店にてソフトバンク事業部の発足に参画。年商100億円達成の組織を立ち上げる。 個人・店舗・事業部等の各セクションで年間最優秀賞を数々受賞、ソフトバンク13,000人中の1位を2度獲得。

株式会社アイドマ・ホールディングスでは、セールス・ソリューション事業部発足に従事。 新規事業680社以上のコンサル実績を持つ。 年間MVPは3年連続4度、四半期MVPは11度連続して受賞。 株式会社コミクス社主催の2023年セールステックサミットでは3つのベストプレゼン賞を受賞。

2023年10月、株式会社Sales Crowd の代表取締役に就任。

マジセミ寺田 マジセミ株式会社 代表取締役 寺田雄一 ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。 野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。 その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。

マツリカ宮永様 株式会社マツリカ Growth Marketing リーダー 宮永宅人 大学卒業後、BtoBマーケティング支援の会社に入社。大手外資系企業を中心としたインサイドセールスの代行業務やマーケティングオートメーションの提案などの業務に従事。 2019年にマツリカに入社し、インサイドセールスセクションの立ち上げ、営業組織力強化に貢献。 その後、インサイドセールス部門の責任者を経て、マーケティング部門に異動。

サムシングファン戸山様 株式会社サムシングファン 動画DX事業部 DOOONUT事業責任者 戸山 泰斗 2019年より動画ディレクター、動画マーケターとして動画広告視聴率の伸長に貢献と実績を残し、その後サムシングファンのマーケティング部としてジョイン。 現在はサムシングファンのSaaSシステム「DOOONUT」の事業責任者として開発から展開や提供までを一気通貫で実施。 また動画施策プランナーとして動画活用提案なども行っている。

主催

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

共催

株式会社サムシングファン(プライバシー・ポリシー

株式会社マツリカ(プライバシー・ポリシー

株式会社Sales Crowd(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

【再放送】【マーケ担当者向け】IT業界/製造業DXの2024年トレンドワード解説 ~年間1,...

3.9マジセミ株式会社

本セミナーは 2024年 4月 23日(火)開催されたセミナーの再放送です。

多くのご要望をいただきましたので、再放送の開催が決まりました!

本セミナーは、マーケティング担当者向けです。ITエンジニア向けに技術解説をするものではありません。

 

2020年~2023年のIT業界/製造業DXのトレンドワードおさらい

2020年から2023年は、コロナ禍、テレワーク/リモートワークの普及、DX推進、サイバーセキュリティの脅威、カーボンニュートラル・サステナビリティの意識の高まり、ウクライナ戦争等世界情勢の激変、などの背景によって、以下のようなキーワードが注目されました。

(IT分野)

生成AI/ChatGPT

IoT

ローコード/ノーコード

5G/6G

メタバース

VR/AR/MR/スマートグラス

Web3.0/NFT/ブロックチェーン

電子帳簿保存法/インボイス制度

テレワーク/リモートワーク

電子契約

DX

リスキリング/内製化

アジャイル開発/CICD/DevOps

RPA

(セキュリティ分野)

ランサムウェア

SASE

ゼロトラスト

脅威インテリジェンス

CSPM

多要素認証/MFA

OTセキュリティ

第5の戦場

内部不正

WAF

Emotet

EDR

脆弱性管理

PPAP

(製造業DX分野)

カーボンニュートラル/脱炭素/サステナビリティ

スマートファクトリー

AI/機械学習の活用(予知保全、外観検査など)

サプライチェーンの見直し

デジタルツイン

エッジAI

物流ロボット

3Dプリント

: ※IoT、5G/6G、メタバース、スマートグラス、OTセキュリティなどは、IT分野、セキュリティ分野と共通

2024年、IT業界/製造業DXのトレンドワードはどうなる?

2024年は、以下のような環境の変化の中、どのようなとキーワードが注目されるのでしょうか。

生成AIの普及と脅威

世界情勢の変化とサプライチェーンへの影響

労働人口の減少、円高

年間1,000回のウェビナーを開催するマジセミのデータを活用し予測

年間1,000回のウェビナーを開催するマジセミ代表の寺田が、独断+マジセミのデータを活用して、2024年のIT業界、製造業DXのトレンドワードを予測します。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング

13:05~13:45 【マーケ担当者向け】IT業界/製造業DXの2024年トレンドワード解説

13:45~14:00 質疑応答

スピーカー

寺田雄一

11_寺田_300.jpg マジセミ株式会社 代表取締役社長

ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。 ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。 野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。 その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。

主催

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

【再放送】\申し込み者には”情報システム部門・DX部門”のカスタマージャーニーマップ(PDF...

3.7マジセミ株式会社

本セミナーは 2024年5月9日(木)開催されたセミナーの再放送です。

多くのご要望をいただきましたので、再放送の開催が決まりました!

セミナー概要

昨今、ITツールが普及する中、「情報システム部門」や「DX部門」の役割や業務内容が変化しています。また、それに伴い情報システム部門やDX部向けの商品を持たれている企業は、販売戦略やBtoBマーケティング戦略に変化を加えなければいけないでしょう。そこで本セミナーでは、「情報システム部門」や「DX部門」向けの日々の業務を再整理・再定義しBtoBマーケティングをどのように仕掛ければよいか徹底解説させていただきます。

募集対象

下記いずれかに該当する方 ・IT企業のマーケティング担当者責任者さま ・IT企業のセミナー/ウェビナーに関わるご担当者さま ・情報システムやDX部門向けの商品をお持ちの企業さま

プログラム

11:45~12:00 受付

12:00~12:05 オープニング(マジセミ)

12:05~12:45 【IT企業のマーケティング担当者向け】”情報システム部門・DX部門”がどんな悩みをかかえているのか!?カスタマージャーニーマップを解説

12:45~13:00 質疑応答

※当日いただいたご質問は後日開催企業より直接回答させていただきます

講師紹介

寺田雄一

ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。

主催

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

【商談獲得にお困りのIT企業様向け】商談が獲れるウェビナー企画の作りかた

3.6マジセミ株式会社

セミナー概要

BtoBマーケティング施策で昨今、良く耳にする「ウェビナー」。 施策の用途は幅広く、リード獲得やリードナーチャリングとして活用されることも多くなっています。 一方で施策結果として、商談が他の施策よりも獲得効率が悪く、施策が停止するという問題に直面する企業も存在しています。 そこで、本セミナーでは「商談を効率よく獲れるセミナー企画」はどのようにして作成するのか、ウェビナー支援会社のマジセミが徹底解説させていただきます。 是非お申し込みくださいませ。

募集対象

下記いずれかに該当する方 ・商談獲得に困っている営業/インサイドセールス責任者 ・IT企業のマーケティング責任者 ・ウェビナーを担当している方

プログラム

10:45~11:00 受付

11:00~11:05 オープニング(マジセミ)

11:05~11:45 【商談獲得にお困りのIT企業様向け】商談が獲れるウェビナー企画の作りかた

11:45~12:00 質疑応答

講師紹介

寺田雄一

ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。

主催

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

戦略設計から今すぐ使えるノウハウ大公開!BtoB商品の価値を底上げするマーケティング戦略 〜...

4.0マジセミ株式会社

セミナー概要

本セミナーは、Webマーケティングでお悩みを持たれているBtoB業界のマーケティング担当に向けたオンラインセミナーになります。 昨今、BtoBマーケティングにおいてWebマーケティング施策は事業フェーズに適切な施策選定が重要とされています。

そこで本セミナーでは、BtoB業界へマーケティングを支援しているクラウドサーカスの坂田氏とマーケティングにおいての動画制作を支援されているEXIDEAの塩口氏をお招きしています。

1部ではEXIDEA様よりマーケティングにおいてのコンセプト設計やマーケティング設計とそれに基づいた動画事例について解説します。 2部ではクラウドサーカス様よりBtoBマーケティングのリードジェネレーションやWebマーケティングについて解説します。 3部では弊社、マジセミよりウェビナー運用での顧客獲得を解説します。

少しでもご興味ある方はぜひお申し込みください!

募集対象

・リードが獲得できていない企業様 ・BtoBマーケティングをどこから手を付ければいいかわからない方 ・ウェビナーの開催方法がわからない ・コンテンツマーケティングの進め方がわからない

プログラム

11:55~12:00 受付

12:00~12:05 オープニング(マジセミ)

12:05~12:30 BtoBにおいてのコンセプト・マーケ設計(EXIDEA社)

12:30~12:55 BtoBマーケティングのリードジェネレーションとWebマーケティング(クラウドサーカス社)

12:55~13:20 ウェビナー運用での顧客獲得解説(マジセミ)

13:20~13:30 質疑応答・エンディング

講師紹介

登壇者写真(塩田様).png

株式会社EXIDEA 取締役副社長 COO 塩口哲平

新卒でトーマツイノベーション株式会社に入社。中小ベンチャー企業の組織開発や人材コンサルティングを実施する。その後、2015年に動画マーケティング会社の株式会社プルークスを共同創業し取締役に就任する。大手企業とスタートアップ企業を中心に、動画制作、動画広告などの支援に従事。2018年、動画制作サービス『CINEMATO』を立ち上げる。

登壇者写真(坂田様).png クラウドサーカス株式会社 ウェブプロモーション事業部 アカウントエグゼクティブグループ シニアマネージャー 坂田叶志郎

2013年スターティアラボ株式会社(現 クラウドサーカス)に入社し、新卒で大阪支店の立ち上げを支える。2015年に本社配属となり、2016年には営業マネージャーに。Webサイトだけにとどまらないデジタルマーケティング領域全体の提案を得意とし、17年には半期売上でスターティアグループ総合1位を獲得。 現在は新商材の立ち上げや営業マネージャーを務めながら、自身もコンサルタントしてクライアントへの提案も行う。

Doorkeeperロゴ マジセミ株式会社 代表取締役 寺田雄一

ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。

主催

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

共催

クラウドサーカス株式会社(プライバシー・ポリシー) 株式会社EXIDEA(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

【ウェビナー完全攻略ガイド】プロ12社と語る!2024年のウェビナーを成功に導くノウハウを大公開

4.0マジセミ株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

セミナー概要

現在、多くの会社でWeb上で行うことができる「ウェビナー」が行う/行った企業は多くなってきました。しかし、ウェビナーを成功させるためには、正しい知識と戦略が必要不可欠です。 例えば...

・集客はどうやってやればいいのか ・企画はどうやって考えればいいのか ・商談に繋げるにはどうすればいいのか etc...

こんな悩みを抱えている担当者の方も多いはずです。そこで本セミナーでは、ウェビナーのプロフェッショナル12社が集結し、ウェビナーを成功に導くための秘訣を惜しみなく明かします。基礎から応用まで様々な手法や実践的なノウハウ、そして未来のトレンドにも焦点を当てて解説します。「ウェビナー」に特化したオンラインカンファレンスでは、日本最大級となっておりますので是非お申し込みくださいませ!

募集対象 下記いずれかに該当する方 ・ウェビナーを実施したいが、やり方が分からない/うまくいっていない ・新規顧客との接点づくりや顧客との関係構築を行いたい ・成果の出るウェビナーマーケティングについて知りたい

定員 1000名

開催場所・方法 Zoom ※URLは直前にメールにてご連絡いたします。 ※「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

プログラム

10:00-10:10 | オープニング


10:10-10:55 | (仮)ぶっちゃけ?ウェビナーマーケティングってどう思う?

マジセミ株式会社×エキサイト株式会社 寺田 雄一・大熊 勇樹


10:55-11:20 | 成果の上がる設計になっていますか? 成果を上げる顧客中心のウェビナーの設計のポイント教えます

株式会社EventHub 鈴木 優一 ウェビナーから新規顧客との接点づくりや顧客との関係構築を行って成果を上げるには企画や設計からしっかりと定める必要があります。 成果を上げている企業がどのようにウェビナーやイベントマーケティングを成功させることができているのか? それは、ウェビナーの企画や顧客を見ることがとても重要です。当日は、ウェビナー・イベントで誰でも成果が出せる「フレームワーク」を用いて、成果の出るウェビナー設計を行います。


11:20-11:45 | ウェビナーの受注貢献を可視化し方針を大転換した話

株式会社PLAN-B 松本健吾 BtoBマーケ施策として、ウェビナー施策を実施し、広告予算を投下している企業様も多いのではないでしょうか? しかし、正しく施策ROIを算出できていますでしょうか?どのセミナーが受注につながっているのか? 社内でよく見てみたところ、成果が出ているもの、そうでないものが明確に見えてきました。 ROIから見るコンテンツ企画や施策振り返り方法についてお話します。


11:55-12:20 | セミナーを活用したBtoBリード獲得のトレンドをご紹介

Peatix Japan株式会社 藤田 祐司 イベントプラットフォーマーだからこそ持てるデータをもとにしたBtoBセミナーの集客トレンドをお伝えします。


12:20-12:45 | ウェビナーの失敗事例と、3つの誤解について解説

マジセミ株式会社 寺田雄一 コロナ禍以降、ウェビナーは代表的なB2Bマーケティングの手段になりました。しかし「ウェビナーを開催しても、商談につながらない」という声をよく聞きます。 今回は、年間1,200回のウェビナーを運営しているマジセミ代表の寺田が、ウェビナーの失敗事例と、以下のような「誤解」について解説します。 ①定員の誤解(大規模セミナー/小規模セミナー) ②共催セミナーの誤解 ③テーマ設定の誤解(毎回異なるテーマでやるべきか)


12:45-13:10 | 専門メディアならではの成果に繋がるウェビナーとは

アイティメディア株式会社 平岡 健 約2000社の顧客に対し、年間で100本以上のウェビナーを企画提案している専門メディアの企画担当が推奨する、成果につながる鳥国をご紹介します。


13:20-13:45 | ウェビナーを成功させるための方法論

株式会社WACUL 安藤 健作 ウェビナーを成功させるためには、正しい目的設定が必要です。 弊社登壇回では、ウェビナーを開催するにあたっての準備から集客、フォローアップまでの一連の流れについて解説いたします。


13:45-14:10 | ウェビナー開催から継続的にリード獲得する方法とは 〜AIコールによるウェビナー集客手法もご紹介〜

株式会社AdAI 江藤 久昌 BtoBマーケにおいてウェビナー施策が主流となりつつありますが、物理的な工数の問題やウェビナー動画を活用しきれていない等の課題感をお持ちの企業が多いかと思います。 今回はウェビナー施策一連の課題解決に向けた手法をご紹介します。 ・WPOプラン(運用代行〜リード獲得) ・Webinar Stock(アーカイブからリード獲得) ・AIbow(AIコールによる集客)  


14:10-14:35 | ウェビナーマーケティングのメール活用術

株式会社ラクスライトクラウド 黒川 和樹 ウェビナー施策において、重要な要素の1つである「メール」の正しい活用方法を解説します。 ・ハウスリスト宛への案内メルマガ ・申込者宛へのリマインドメール ・参加者へのフォローメール ウェビナー施策の効果を最大化させるためにメールでできる施策を大公開します!


14:45-15:10 | ウェビナーフォローに疲れたあなたへ|商談化率を上げるためのフォローの設計方法

カイロスマーケティング株式会社 白井 則行 大きな労力をかけてウェビナーを立ち上げた。集客もなんとかできるようになってきた。アンケートでも好意的な反応をいただけている。 でも・・・商談につながらない。何かがおかしい気がする。 そんなお悩みを抱えていらっしゃる方に向けて、ウェビナーを「きちんと商談につながる」施策にするためのフォロー方法をお伝えします。


15:10-15:35 | 〜顧客の「欲しい」を叶えるコンテンツナーチャリング〜 共催ウェビナー/カンファレンスで商談数を最大化

株式会社ニューピークス 樋口 陽大


15:35-16:00 | やらなきゃ損!?効果を倍増させるウェビナーでのアーカイブ動画活用方法

株式会社Bizibl Technologies 堅田 遼 徐々に一般化してきたウェビナー施策。しかしまだまだ、「もったいない」運用をしているケースがほとんどです。 今回は、工数をかけずにウェビナー施策を倍増させる、「ウェビナーアーカイブ動画の活用術」をお伝えします。 やってない会社は損していると断言できる内容となっております。ぜひご覧ください!


16:00-16:05 | エンディング


主催

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

協力企業各社のプライバシーポリシーはこちら(プライバシー・ポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

\申し込み者には”情報システム部門・DX部門”のカスタマージャーニーマップ(PDF)プレゼン...

3.9マジセミ株式会社

セミナー概要

昨今、ITツールが普及する中、「情報システム部門」や「DX部門」の役割や業務内容が変化しています。 また、それに伴い情報システム部門やDX部向けの商品を持たれている企業は、販売戦略やBtoBマーケティング戦略に変化を加えなければいけないでしょう。 そこで本セミナーでは、「情報システム部門」や「DX部門」向けの日々の業務を再整理・再定義しBtoBマーケティングをどのように仕掛ければよいか徹底解説させていただきます。

募集対象

下記いずれかに該当する方 ・IT企業のマーケティング担当者責任者さま ・IT企業のセミナー/ウェビナーに関わるご担当者さま ・情報システムやDX部門向けの商品をお持ちの企業さま

プログラム

11:45~12:00 受付

12:00~12:05 オープニング(マジセミ)

12:05~12:45 【IT企業のマーケティング担当者向け】”情報システム部門・DX部門”がどんな悩みをかかえているのか!?カスタマージャーニーマップを解説

12:45~13:00 質疑応答

講師紹介

寺田雄一

ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。

主催

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る