営業マーケ
Sales
営業マーケの課題を解決するウェビナー
コンテンツマーケティング、ウェビナー・Webセミナー、広告戦略などデジタルマーケティングから、商談・リード獲得、CRM/SFA、Salesforceなど営業関連のツール&ノウハウまで、法人・個人顧客獲得のためのウェビナーを検索できます。
営業・マーケティング
最新&人気ウェビナー
-
【再放送】ウェビナーの各種KPIを公開 ~集客できる曜日や時間帯、出席率や...
2025/04/09(水)
-
BtoB企業のリード獲得の次を考える 〜 商談転換率を劇的に高める秘訣12...
2025/04/15(火)
-
Zoho CRMならではの強みを活かした導入・移行戦略! AI活用・カスタ...
2025/04/16(水)
-
【再放送】共催カンファレンスと単独ウェビナーとの比較 ~費用対効果、使い分...
2025/04/16(水)
-
商談での提案力向上や営業スキルの底上げによる売り上げ増大はどうすれば実現で...
2025/04/16(水)
-
【再放送】リアルセミナー(オフライン)とウェビナー(オンライン)との比較 ...
2025/04/23(水)
営業・マーケティング
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
【再放送】リード獲得方法の比較 ~展示会、カンファレンス、比較広告、SNS広告、テレアポ、ウ...
4.1 マジセミ株式会社
本セミナーは 2024年 12月 17日(火)セミナーの再放送です。
いろいろとある、リード獲得方法
リード獲得にはさまざまな方法があります。展示会やカンファレンスといったオフラインイベントから、比較広告やSNS広告などのデジタル施策、さらにはテレアポやウェビナーといったダイレクトな接触方法まで、選択肢は多岐にわたります。しかし、それぞれの手法における特徴や成果は一様ではありません。自社のリソースやターゲットに合った手法を選ぶことが重要です。
2025年、どこに注力すべきか、マジセミ寺田が徹底比較
本セミナーでは、2025年以降のリード獲得方法について徹底比較します。各手法のコスト、効果、適合するターゲット層などを詳細に解説し、時代のトレンドを踏まえた注力すべき手法をご提案します。さらに、最新の成功事例を交えながら、効率的にリードを獲得するための実践的な知識を提供します。
プログラム
08:45~09:00 受付
09:00~09:05 オープニング
09:05~09:45 リード獲得方法の比較 ~展示会、カンファレンス、比較広告、SNS広告、テレアポ、ウェビナーなどを徹底比較~
09:45~10:00 質疑応答
主催
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
毎年3,000件以上の商談を創出するウェビナー支援サービス「マジセミ」サービス説明会 ~ウェ...
5.0 マジセミ株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
募集対象
マジセミを活用したウェビナー開催を試してみたい企業 ウェビナー実施を検討している企業
毎年3,000件以上の商談を創出するサービスの内容を解説
弊社では、ウェビナーを活用したBtoBマーケティングのご支援しています。 ウェビナーでは、企画から集客、当日運営など様々なタスクがありますが、毎年300社以上が利用し、年間1,000回以上のウェビナーを開催、毎年3,000件以上の商談創出の実績をもつマジセミが、これらのタスクを一気通貫で代行・ご支援いたします! 本ウェビナーではマジセミのサービスより詳細に解説する内容となっております。 本ウェビナー参加者限定のご発注特典もついておりますので、是非ご参加くださいませ。
プログラム
09:45~10:00 受付
10:00~10:05 オープニング(マジセミ)
10:05~10:45 毎年3,000件以上の商談を創出するウェビナー支援サービス「マジセミ」サービス説明会
10:45~11:00 質疑応答
講師紹介
寺田雄一
ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。
主催
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
基礎から解説 - メールによるウェビナー集客と、ウェビナーからの商談化 〜集客数を250%増...
4.0 マジセミ株式会社
セミナー概要
BtoBマーケティングにおいてどんな施策を実施するかがかなり重要となっています。 本ウェビナーでは、今、人気施策となっているウェビナーの手法について各プロの企業様より解説していただきます。 そして成約までの全プロセスを網羅し、費用対効果があった事例に特化したノウハウを徹底解説します。
今回ご登壇いただく企業様ですが、 1部では株式会社ラクスライトクラウド様よりウェビナーの集客配信術について事例を踏まえて解説いただきます。 2部ではマジセミ株式会社よりウェビナーでの商談化率5倍にした事例を踏まえて解説いたします。
少しでもご興味ある方はぜひお申し込みください!
このような方におすすめ
・ウェビナーの成果を最大化したい企業様 ・ウェビナー担当 ・マーケティング担当 ・マーケティング責任者
プログラム
11:55~12:00 受付
12:00~12:05 オープニング(マジセミ)
12:05~12:30 株式会社ラクスライトクラウド
12:30〜12:55 マジセミ株式会社
12:55~13:00 全体質疑応答
登壇者
株式会社ラクスライトクラウド
イベントマーケティング リーダー
山本 恭平(やまもと きょうへい)
株式会社ラクスライトクラウドへ入社し、メール配信システム「ブラストメール」のイベントマーケティングを担当。メールマーケティングの効果を追求し累計300通以上のメルマガを配信、メルマガ経由で5,000人以上のセミナー参加者を集めることに成功。この経験をもとに得たノウハウを広めるため、毎月6本以上のセミナーに登壇している。
マジセミ株式会社
代表取締役
寺田 雄一(てらだ ゆういち)
ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。
主催・共催
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
株式会社ラクスライトクラウド(プライバシーポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
IT製品の営業の課題 ~なぜ売れないのか?なぜ説明が難しいのか?競合との差別化ポイントをどう...
3.7 マジセミ株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
難しい、IT製品の営業
IT製品の営業は、他の業界とは異なる独自の課題を抱えています。特に、技術的な専門知識が求められるため、製品の魅力を的確に伝えることが難しく、顧客のニーズに合った提案をするには高度なスキルが必要です。営業マネージャーとして、あなたもこの難しさを日々実感しているのではないでしょうか。
なぜ売れないのか?なぜ説明が難しいのか?競合との差別化ポイントをどう見つけるのか?
IT製品が売れない理由の一つは、顧客がその価値を理解しにくいことにあります。製品の機能や利点を説明する際、専門用語が多くなりがちで、顧客にとっては抽象的に感じられることが多いのです。さらに、競合製品との差別化を図るためには、製品の特性を深く理解し、顧客の課題に対する具体的な解決策を提示する必要があります。このような点で営業メンバーに高いスキルが求められるため、社員の中でも要員が不足しており、また新規採用も難しい状況です。
情シスやSIerの経験者が行う、IT製品に特化した「営業代行」サービスの紹介
本セミナーでは、IT製品に特化した「営業代行」サービスをご紹介します。 情シスやSIerの経験者が、貴社のIT製品を理解し、また競合他社との差別化ポイントを見出し、お客様に「刺さる提案」を行います。
プログラム
08:45~09:00 受付
09:00~09:05 オープニング
09:05~09:45 IT製品の営業の課題 ~なぜ売れないのか?なぜ説明が難しいのか?競合との差別化ポイントをどう見つけるのか?~
09:45~10:00 質疑応答
主催
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【LINE × CRMで実現】ロイヤルカスタマーを育てるポイントキャンペーン戦略 事例解説!
ゾーホージャパン株式会社
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
開催概要
2月13日(木)16:00 - 17:00 (45分講演 | 15分質疑応答) 無料 オンライン(Zoom)開催
セミナー概要
本ウェビナーでは、LINE公式アカウントとZoho CRMを連携させた実際のポイントキャンペーン事例をご紹介します。マストバイ型キャンペーンを活用することで、ロイヤルカスタマーを自然に惹きつけ、売上アップと顧客情報のスムーズな獲得を同時に実現できます。さらに、獲得したデータをZoho CRMで効率的に管理し、マーケティング施策に活かす方法を徹底解説します。
LINEを活用したポイントシステムの具体的な構築プロセスや、LINEならではのメリット、実践的な活用アイデアも余すことなくお伝えします。「顧客とのエンゲージメントを高めたい」「売上を伸ばしながらデータも活用したい」という方に最適な内容です。
ぜひご参加いただき、成功事例から自社展開のポイントを掴んでください!
主な内容
● なぜLINEをキャンペーンに活用するのか?
● LINEキャンペーンの魅力
● マストバイ型ポイントキャンペーンの事例
● LINE公式アカウントとZoho CRMの連携概要
● Zoho CRMでのデータ管理とマーケティング活用のアイデア
● 質疑応答(QAセッション)
※セミナー内容が予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
本ウェビナーをおすすめする方
以下の課題を抱えている方におすすめの内容です。
● ポイントキャンペーンを活用して、顧客の継続利用を促進したい方 ● 顧客データを効果的に収集・活用したい企業の営業担当者 ● LINE公式アカウントを活用した新しいプロモーションを検討している担当者 ● 売上向上のために新しいキャンペーンのアイデアを模索している経営者や事業責任者 ● Zoho CRMの導入や活用を検討中の企業担当者
※諸事情により、お申し込みをお断りする場合がございます。予めご了承ください。
登壇者
株式会社ワックアップ 代表取締役CEO 田中 博之
ITベンダー、ノンバンク、コンサルティング会社等での勤務を通じ、 さまざまな業界や立場からITの活用経験とノウハウをもつ。 その一方で、全国の金融機関に対する融資モデルの導入支援、国立大学の非常勤講師、 アパレル企業の経営参画など異色の経歴も持つ。 2020年に「毎日のワクワク感をUPする!」を宣言し、株式会社ワックアップを横浜に創業。 Zohoの活用を中心に、ITとマーケティングでSMEのサポートを開始。
主催
ゾーホージャパン株式会社(プライバシーポリシー)
協賛
株式会社ワックアップ(プライバシーポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
分散するセールス関連データをDynamicsで一元管理し、可視化と分析で営業活動を効率化 ~...
3.7 パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
多くの企業がCRMやSFAを導入しているものの、それらを十分に活用しきれていない
多くの企業が顧客管理システム(CRM)や営業支援ツール(SFA)を導入し、デジタル化を進めていますが、これらのシステムが提供する豊富な機能や分析ツールを十分に活用できていない状況が見受けられます。その結果、期待される営業効率の向上や売上拡大への貢献が限定的となるケースがあります。システム自体は整備されていても、実際の運用やデータ活用の段階で課題に直面する企業が多いのが現状です。
各種セールス関連データが分散しているため、適切な管理や効果的な活用ができていない
CRMやSFAを導入しているにもかかわらず、システムに入力されるデータが部門間で統一されていない、または複数のツールやプラットフォームに分散して保管されていることが多いです。この分散化が進むことで、セールス活動に必要なデータの全体像を把握するのが難しくなり、営業担当者が重要な情報を見落としたり、無駄な手間が増えたりする要因となっています。
セールス現場でのデータ管理や活用方法をMicrosoft 365アプリと連携するDynamicsの実例を対談形式でユーザーの声と共に紹介
本セミナーではMicrosoft 365アプリケーションとDynamicsを組み合わせることで、分散していたセールス関連データを一元化し、営業活動の効率化とデータ活用の最大化を実現した事例を実ユーザの声をもとに紹介します。Microsoft 365アプリとDynamicsを連携させることで、データ管理プロセスがシンプルになるだけでなく、リアルタイムでの情報共有や分析が可能となります。実際に導入をされて効果を得ている企業様の具体的な導入事例を通じて、どのようにしてこれらのツールが課題を解決し、営業現場での生産性向上や顧客対応力の向上を支援したかについて、詳細に解説します。
プログラム
09:45~10:00 受付
10:00~10:05 オープニング(マジセミ)
10:05~10:45 分散するセールス関連データをDynamicsで一元管理し、可視化と分析で営業活動を効率化 ~Microsoft365アプリと連携、導入したユーザの実体験をご紹介~
10:45~11:00 質疑応答
主催
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社(プライバシーポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
展示会とウェビナーの比較 ~費用対効果、使い分けの考え方を解説~
4.3 マジセミ株式会社
いろいろとある、リード獲得方法
リード獲得にはさまざまな方法があります。展示会やカンファレンスといったオフラインイベントから、比較広告やSNS広告などのデジタル施策、さらにはテレアポやウェビナーといったダイレクトな接触方法まで、選択肢は多岐にわたります。しかし、それぞれの手法における特徴や成果は一様ではありません。自社のリソースやターゲットに合った手法を選ぶことが重要です。
今回は展示会とウェビナーについて、マジセミ寺田が徹底比較
本セミナーでは、展示会とウェビナー(オンラインカンファレンスも含めて)について徹底比較します。各手法のコスト、効果、適合するターゲット層などを詳細に解説し、時代のトレンドを踏まえた注力すべき手法をご提案します。さらに、最新の成功事例を交えながら、効率的にリードを獲得するための実践的な知識を提供します。
プログラム
08:45~09:00 受付
09:00~09:05 オープニング
09:05~09:45 展示会とウェビナーの比較 ~費用対効果、使い分けの考え方を解説~
09:45~10:00 質疑応答
主催
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【再放送】リード獲得方法の比較 ~展示会、カンファレンス、比較広告、SNS広告、テレアポ、ウ...
4.0 マジセミ株式会社
本セミナーは 2024年 12月 17日(火)セミナーの再放送です。
いろいろとある、リード獲得方法
リード獲得にはさまざまな方法があります。展示会やカンファレンスといったオフラインイベントから、比較広告やSNS広告などのデジタル施策、さらにはテレアポやウェビナーといったダイレクトな接触方法まで、選択肢は多岐にわたります。しかし、それぞれの手法における特徴や成果は一様ではありません。自社のリソースやターゲットに合った手法を選ぶことが重要です。
2025年、どこに注力すべきか、マジセミ寺田が徹底比較
本セミナーでは、2025年以降のリード獲得方法について徹底比較します。各手法のコスト、効果、適合するターゲット層などを詳細に解説し、時代のトレンドを踏まえた注力すべき手法をご提案します。さらに、最新の成功事例を交えながら、効率的にリードを獲得するための実践的な知識を提供します。
プログラム
11:45~12:00 受付
12:00~12:05 オープニング
12:05~12:45 リード獲得方法の比較 ~展示会、カンファレンス、比較広告、SNS広告、テレアポ、ウェビナーなどを徹底比較~
12:45~13:00 質疑応答
主催
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
HubSpotをCRM・SFA・MAツールとして活用し営業・マーケティングの成果を最大化する...
3.4 Sazae Pty Ltd
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
営業・マーケティングの課題
・営業やマーケティングの業務は特定の個人に依存しやすく、その個人が持つ知識やスキルに依存するため、業務の継続性や均質性が損なわれる。 ・ベテランの営業担当者が退職した際に、ノウハウや顧客関係が失われるリスクが高い。 ・手動でのデータ入力や報告作業など、時間と労力を要する非効率な業務プロセスがまだ存在しており、営業チームとの連携がなかなかできていない。
HubSpotの有効性と活用における課題
こうした、営業・マーケティングの見える化や業務効率化に有効なツールの一つとして、HubSpotは多くの企業で活用されています。 その利用方法も様々で、例えばCRM・CMS・SFA・MAといった使い方を行うケースが多く見られます。 HubSpotは上記のデータを一元管理し、より効率的な業務の実現と経営判断におけるデータの活用ができる点に強みがあります。 しかし、多くの企業では本当に効率的な使い方ができていなかったり、一部の機能の利用だけに留まるといったケースも見られます。 HubSpotの有効性を最大化するためには、専門家による設計・構築、運用・施策の実現といった対応が必要となってきます。
構築、運用保守、施策提案まで総合的なサポート
本ウェビナーでは、ここまでのような課題をお持ちの方へ、HubSpotの現役社員が活用方法を解説いたします。 あわせて、HubSpotのゴールドパートナーから、導入・運用時のサポートについてもお伝えいたします。 業務内容も加味しながら、HubSpotにおける最善の環境構築を実現しつつ、運用プランの提示までご対応可能です。 また、大規模なCMS案件、CRM、SFAの設計構築やグローバル対応、多言語サイト構築にも強みがありますので、様々な状況にご対応いたします。 営業・マーケティングの効率化や属人化からの脱却、HubSpotの有効性を最大化したいとお考えの方に特におすすめの内容です。
プログラム
11:45~12:00 受付
12:00~12:05 オープニング(マジセミ)
12:05~12:45 HubSpotをCRM・SFA・MAツールとして活用し営業・マーケティングの成果を最大化する ~HubSpotの社員とゴールドパートナーによる運用ノウハウ、構築、運用保守、施策提案の徹底解説~
12:45~13:00 質疑応答
主催・共催
Sazae Pty Ltd (プライバシーポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。