快適なテレワークのための、VPNの代替としてのリバースプロキシ― | インフラ

動画視聴・資料ダウンロードするには、
プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただきました情報は、お客様がダウンロードされた資料及び視聴された動画に関するイベントの主催・共催・協賛・講演企業に提供させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。
また今後他の資料をダウンロードされた場合や、動画を視聴された場合も同様とします。

イベント内容

本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。
https://zoom.us/test
企業は本格的なテレワークの推進に取り組む
新型コロナウイルスの感染対策は、長期戦になります。
緊急事態宣言時、企業は暫定的なテレワーク環境の構築を行いました。
現在は、より本格的で恒久的なテレワーク環境の構築が求められています。
VPNを利用するケースが多いが、リスクが高い
テレワークでは、自宅などから社内システムへのアクセスに、VPNを利用しているケースが多いと思います。
しかしVPNは、以下のような課題が指摘されています。
一度社内ネットワークに接続してしまうと、全てのサーバーにアクセスできてしまい、セキュリティリスクが高い
全社員が一斉にVPNを使うことを想定していないため、トラフィックの集中、レスポンスの低下などが発生し、システムが使えない
VPNの代替としてのリバースプロキシ―
そこで最近では、VPNから他の方式に切り替える企業が増えています。
その代表的な方式が、リバースプロキシ―を導入するというものです。
リバースプロキシ―とは、社外から社内への接続時にこのリバースプロキシ―を経由するようにし、そこで認証(多要素認証を含む)を行い、また社内システムへのアクセス制御(誰がどのシステムにアクセス可能か制限)することにより、セキュアな接続を提供します。
また、帯域が圧迫することもなく、快適な接続を実現します。
テレワークにおけるVPNとリバースプロキシ―との比較
本セミナーでは、VPNとリバースプロキシ―との方式の違いを解説するとともに、その比較について説明します。
SAML認証やAD認証に対応のリバースプロキシ―「Powered BLUE」の紹介
また、SAML認証、AD認証、ワンタイムパスワード、クライアント証明書、などの認証方式に対応したリバースプロキシ―「Powered BLUE」についてご紹介します。
プログラム
15:45~16:00 受付
16:00~16:40 快適なテレワークのための、VPNの代替としてのリバースプロキシー
16:40~17:00 質疑応答
主催
株式会社ムービット
過去開催のセミナー
2020
06/05(金)
16:00
〜
17:00
2020
04/27(月)
15:30
〜
16:30
2020
03/23(月)
15:30
〜
16:30
他のカテゴリから探す
関連するセミナーの講演資料








